『昨日の夕方、娘とショッピングモールへ行きました。
mamastaセレクト
ヒレステーキ肉を見た娘が「今日はこれを食べたい!」と言うので、1枚だけ買いました。
1枚といっても、ブランド牛だったのでお値段がそれなりに高くて。
でも本来その日は、自転車で行ける距離に住む叔母が、引っ越し準備で忙しい私のために夕ご飯にとロールキャベツをメインとした野菜中心のおかずを作って持ってきてくれることになっていました。
そのため私と夫はそのロールキャベツを食べれば十分と思っていたのです。
ところが夫が帰ってきて夕食を並べるなり、突然沈黙。
「うん? ステーキは〇〇(娘の名前)だけか……」と言ったが最後、怒ったように黙々と食べ、会話もほとんどなしでした。
「ごちそう様」すら言わず夫は自室にこもり、子どもも緊張しながら食べ終えました。
子どもが寝た後で夫に「なぜあのような行動をとったのか、大人気ない」と問いただしましたが、一向に態度を変えようとしませんでした。
「俺が稼いでやっているんだぞ!」という亭主関白のような空気が読み取れて、とてもイライラしました…(略)
ネットの反応
立場逆ならガチギレするくせに。
流石に釣りでしょ?娘だけブランド牛のヒレステーキ食べさせるなんて。
いや ロールキャベツとかもらうなら それを娘にもちゃんと伝えて ステーキもパパと半分にしようねと 半分にずつ出せばいいじゃないか 半分が嫌なら二人分は買えよ そうすれば経緯を説明で旦那も怒らないと思うが?
そりゃあ、おめぇがパートに出て稼いだカネで娘の分の肉の予算を補填した訳でもなく、旦那の稼ぎで勝手にそんな事しやがったなら怒るのは当たり前だろw 「家長だけ一品多い」とか「一番風呂は家長から」みたいな、大昔のカビの生えた風習に疑問を呈するのとは話が全く違うしwww
何歳の娘さんのワガママを聞いてあげたのかが知りたい。 それから、その日だけが特別だったのか、他にも差別をしていたのかも。
旦那も大人げないけど、嫁さんは責める立場にはないのは確か。
旦那さん、今度娘にだけケーキを買って帰りなさい。 奥さんはにこやかにお茶を用意するかどうか会を見ていなさいなw
切ってわけよ
コメント