最近ではモンベルの中の人が政治ツイートを誤爆してトレンド入りしていました。
でももし自分も誤爆ツイートをしてしまったら?
それでは他の過去の誤爆ツイートを見ながらどのような対応がデジタルネイティブとしてふさわしいか見ていきましょう。
トレインふぉ(首都高運行情報)アカウントの誤爆ツイート、清原和博さんが覚醒剤で逮捕された時にテンションが上がってしまいやってしまったようです。
3分後に誤爆を謝罪ツイ。
マクドナルドの誤爆ツイートです。不毛な打ち合わせ5時間は辛い。
僕はこれです pic.twitter.com/pYZThL4hxc
— たっくんさん@ゆかり (@planet_10yosaki) August 4, 2020
阿佐ヶ谷姉妹の誤爆ツイートです。
全世界にトマトあるか問うてしまいました。
まさかの寝ぼけてLINEとTwitterを間違えたということです。
一番のレジェンドはこれかもしれません pic.twitter.com/gYALji8GMp
— 滝沢ガレソ (@takigare3) August 4, 2020
でんぱ組の黒髪の子のエッチ動画が流出していたようですね、そのレビューを誤爆してしまい、打てる手は「Twitterを乗っ取られた」でした。
追い詰められた時は使えるかもしれませんね、めちゃめちゃ嘘くさいですが。
誤爆はこれがダントツで好き pic.twitter.com/bdusPxEr7q
— へ (@helpengynr) August 4, 2020
メンバーの衣装笑える、というツイートに拍手してしまい、Twitterがバグった(不具合)が起こったとボケてみた感じですね。
仕事でもよくパソコン壊れてデータ消えたとか言って期限をすぎても堂々としてる人がいますので、世間一般的にはよく使われるてなのかもしれません。
ただ周りからは一切信じてもらえません。
これも好きです pic.twitter.com/QVRN0hhQrN
— 滝沢ガレソ (@takigare3) August 4, 2020
コメント