今日はですね。とっても悲しいことがありました。昨日までアクセス数を稼いでいたいくつかの記事にパッタリと誰もこなくなりました。調べたところ、サイト全体の検索順位が下がっていたことが原因でした。
ブロガーにとって、検索順位は何よりも重要なことです。
検索順位とは、Googleなどでキーワードを検索した、結果の表示順のことをいいます。
例えばGoogleで「犬」と検索をすると、犬に関連する記事が沢山表示されますよね?
その検索結果の一番上(一位)に表示されることにブロガーは命をかけています。なぜなら、大体の人は上から記事を読んでいくからです。
例えば犬。犬はきっと人気キーワードなので毎月100万回以上検索されており、一番上にある記事はきっと100万回以上クリックされています。
しかし、「猫ひろし」だとどうでしょう?きっと月に100回ほどしか検索されていないので、一番上をとったところで100回しかクリックされません。
そのため、検索キーワードの順位も重要ですが、その前に「犬」なのか「猫ひろし」なのか検索される数が多いキーワード(記事の内容)を選ぶことがとっても重要です。検索される数は検索ボリュームといいます。
Googleが出しているキーワードプランナーというツールを使うことでキーワードの検索ボリュームを調べることができます。
今日起こった悲しい出来事によりやる気を失った私は、キーワードプランナーを使ってしょうもないキーワードを検索しまくって遊んでいました。
そして見つけました!!!1か月で100万~1000万回検索されている(犬とか天気とかそのレベル)謎のキーワード!!!!

「yootubi」
はい。そうです。YouTubeの間違いですね。。。。毎月100万~1000万のひとがつづりを間違えて検索しているなんて。。。
しかも検索結果に日本語のページは一つもない。。。。SPでは、yootubiで検索すると勝手にYouTubeの検索結果をだしてしまいますが、PCだとyootubiのまま検索結果が表示されるので興味本位でこの記事をかいてみました。
まずは、一位になってクリックされることを頑張ってみますw
最後までこの記事を読んでくれる人はいないでしょうが、もしいたら本当にこんなことに時間を使わせて本当にすみませんでした。
しょうもなっ!
コメント