スポンサーリンク

オーク直伝失敗しないWordPressブログのはじめ方

SEO

Cocoonで始めれば良いです。ということなんですけど、Cocoonって何?って感じですよね。実はこのブログもCocoonを使用しています。

ブログで稼ぎたい場合はWordPressを選択する場合が多いですね、と言うかWordPress意外だと厳しいと思います。その理由は記事を読んでいけばわかります。

それでWordPressでブログ初めてみようかな、という方も多いと思いますが、最初の壁になるのがテーマ選びなんです。実は世の中にはWordPressのテーマがたくさんあって、選ぶのが大変です。初心者は何が良いか分からないという状態なのが普通ですから。

これからブログを始めようと思っていても、一体どれを選んでいいか分からないと言う方が非常に多いと思います。テーマ選びに何年も費やしてなかなかブログをはじめられないという方をたくさん見てきました。

そんな人たちの悩みを取り除き効率よく爆速でブログをスタートできるようにこの記事を書きました。

実はWordPressのデフォルトのテーマでは、プログを書き始めることはできますが本当に最小限の機能しかないです。そしてデフォルトからカスタマイズするための専門知識も必要ですが、Cocoonには必要な機能が初めからほぼ揃っていますので、カスタマイズはほぼ必要ありません。時間を短縮し、安心してはじめられるのがおすすめの理由です。

私もCocoonを使って初めて1ヶ月たらずですでに2万PVを超えています。

スポンサーリンク

Cocoonがおすすめの理由

  • Cocoonは無料のWPテーマである。
  • ブログに必要なSEOの機能が揃っている。追加のプラグインがほぼ必要ない
  • ブログを書くための必要な機能が揃っている。専門知識の必要なカスタマイズが必要ない
  • AMPの対応が簡単にできる

無料のWPテーマである

数万円するテーマと比べても遜色ありません。お金に余裕がでたら有料のテーマを検討してもいいかもしれませんが、とにかく手堅く失敗しないように始めるということに関してCocoonは最適です。始めようと思ったその日のうちに書きはじめられます。無料でここまでブログに特化されたテーマは無いかもしれません。

必要なSEOの機能が揃っている。

CocoonにはTwitterカード、広告コード挿入、ヘッダーへの計測コード挿入、再利用ブロック、目次の自動生成、記事の先頭固定などなど、SEOに必要な機能は揃っています。アナリティクスのコードのブログへの登録もWordPressの管理画面から行えるため、ソースコードを編集してFTPでサーバーに置いたりと言ったことをしなく済みます。

似たような機能のあるSEO系のプラグイン、例えばYoast SEOなどを追加でインストールしたり面倒な設定をする必要がないと言うことです。Cocoonなら初心者の方、SEOに知識がない人でも安心です。

sitemap.xmlの生成には『Google XML Sitemaps』を使う

ただ、Cocoonにはsitemap.xmlを生成する機能がないので、『Google XML Sitemaps』プラグインをインストールして有効化しましょう。Googleに最適化されたsitemap.xmlを作成してくれるためサイトマップの生成にはこれを使えば間違いないです。インストールして有効化するだけなので使い方は超簡単です。他のプラグインを探す必要はないです。

XML Sitemap Generator for Google
Generate multiple types of sitemaps to improve SEO and get your website indexed quickly.

そして、sitemap.xmlを生成したら大事なことがあります、それはSearch Consoleのサイトマップから先ほど作成したサイトマップ を登録することです。

そうすれば定期的にクローラーが来てくれるようになります。

逆にこれをしないといつまでもGoogleにページが登録されない可能性があります。

もう一つ大事なことを教えます。

すぐにGoogleインデックスに登録したい場合は、記事を書いたらSearch ConsoleからURL検査でブログのURLをGoogleインデックスへ登録リクエストを送る。そうするとクローラーを待つより早いです。

Google Search Console

ブログを書くための必要な機能が揃っている。

ブログを書くために必要なブロックエディタなどの機能が揃っていて書きやすいです。TwitterやYoutubeなどのURLをブログにコピペすると自動的に埋め込み形式にしてくれるところも便利です。

またアフェリエイトのコードを再利用ブロックに登録しておき、何度も呼び出して使うことができますので、効率よく書けます。これはポイントが高いです。

AMP対応が簡単である

AMP対応を独学で自力でやろうとするとめちゃくちゃ大変です。ですがCocoonはさくっと対応することができます。この簡単さには驚かされます。AMP対応はスマホページのGoogleでの検索順位を有意にすることができるためSEOの観点から見てもポイントが高いです。

Cocoonテーマファイルのダウンロード方法は?

Cocoonのダウンロードは下記から行えます。実はWordPress管理画面のプラグイン検索からでは見つからなのでCocoonの公式サイトから入手できます。

Cocoon
SEO・高速化・モバイルファースト最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ。100%GPLテーマです。

Cocoonを使えばいいのはわかったけどサーバーはどうしたらいいの?

ドメインが一番安いのはお名前.comなのですが、

さくらインターネットでドメインとレンタルサーバーの両方を取得すると、常時SSLも簡単に設定できるためおすすめです。

ドメインとレンタルサーバーを別々に取得すると、設定が面倒。

さくらインターネットではドメインもレンタルサーバーも常時SSLも一気に登録できるので初心者にお勧めできます。

エックスサーバーをおすすめする記事やアフェリエイターの方が多いですが、初めて使う人にとては費用も高いですし、使い切れません。初心者にはさくらインターネットで性能も十分だと思います。

常時SSLって何?

SSLと言うセキュアな通信プロトコルでインターネット界でデファクトと言って良い設定です。常時SSLのサイトはURL先頭のプロトコル部分が『https://』になっています。対比として常時SSLが設定されていないサイトのプロトコル部分は『http://』です。

このプロトコルの違いがなんなのかと言うと、簡単に言うと通信が暗号化されているかどうかの違いです。

あともう一つ、常時SSLのサイトはGoogleに優遇されます。つまり必須です。

必須プラグイン

  • All In One WP Security & Firewall …セキュリティ
  • Login No Captcha reCAPTCHA
  • Yoast SEO(できればPremium) … SEO
  • WP Super Cache … 高速化
  • Google XML Sitemaps…サイトマップ

あると良いメジャーなプラグイン

  • Contact Form 7 …問い合わせフォーム
  • Really Simle SSL …SSLリダイレクト
  • TOC+ … 目次
  • a3 Lazy Load …画像遅延読み込み、高速化
  • GA Google Analytics …タグ
  • Duplicate Post … 投稿を複製できる
  • Search Regex … 投稿内のテキスト置換
  • Broken Link Checker … 壊れたリンクを定期的にチェック
  • Table Press … 表をみやすく
  • Jetpack … いろいろ
  • WP Popular Posts … 人気記事
  • Akismet … スパム防止
  • All-in-One WP Migration … サイト移転
  • Import any XML or CSV File to WordPress (WP ALL IMPORT) … CSVファイルから投稿を一括で生成できる

ドメインを決めよう

WorPressのテーマ選びが終わったらドメインを決めましょう。

ブログを始めるにはドメインを決める必要があります。Googleはウェブサイトの権威性と専門性を見て評価するため、わかりやすくいうとなんの情報があるサイトかわかりやすいドメインにすると良いでしょう、例えば手越祐也のことについて情報をたくさん載せるサイトにする場合はtegoshiyuya.comとかがわかりやすいですね。

ドメインを考えるのも難しいけれどどんなサイトを作ろうか考えることも楽しいです。

ドメインはお名前.comでも取れますがレンタルサーバーを借りるところでドメインも一緒にしとくする方が管理しやすいでしょう。値段もそんなに大差が無いので。

カンタンに売れるのになぜYouTubeをやらないんですか!?

検索キーワードの戦略を練ろう

どのような検索キーワードで上位表示させるか検討しましょう、キーワードプランナーなどで検索ボリュームを見ながら、記事タイトルに盛り込むワードをチョイスしましょう、ここで注意したいのが、人気すぎるキーワードは競合がたくさんいるため、検索結果で上位に行くことは非常に難しいです。

そして、Googleで検索結果の1ページ目に表示されないとほとんどクリックされません。そのため、人気すぎるキーワードではなく、人気がそこそこのキーワードを狙ってタイトルを考えるのがコツです。

ただ、YMYL、お金と命に関わる情報といった重要な情報のキーワードは前述した権威性と専門性を重視するGoogleの評価の仕様があるため、例えば個人ブログが同じ記事を書いても病院や銀行のサイトにSEOで勝てません、なのでその分野で個人ブログで上位に行くことは諦めた方が良いです。

検索結果の上位表示されるためには、まだGoogleに登録されていないタイトルとコンテンツであることがコツです。これを押さえると、意外と上位表示させることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました